製作過程
バンダイ1/100ジャスティスガンダム

1.先端鋭角化処理、後ハメ加工

腕部

ビームブーメラン

 ビームブーメランは画像のように分割後、赤くマークした部分を削り取ってから再接着することで先端を鋭角化。
 ビームブーメランと肩アーマー、及び、上腕と肩アーマーの後ハメ加工は標準的なはめ込み穴の切り欠きなので省略。
 右腕側はシールドを取り付けないので、シールド取り付け用の穴をプラ板で蓋し、面一にしています。

頭部

 画像省略。
 頭頂部センサー後方の肉抜き穴は、それを塞ぐ形となる頭頂部部分をエッチングソーで切り取って接着することで埋めました。
 マスク部は標準的な後ハメ加工。

足部

足部

 足部は爪先側の足裏部分を画像のように切り取ることで後ハメ加工。

シールド

シールド

 シールドは紫のパーツを画像のように切り欠くことで後ハメ加工。

脚部

脚部

 脚部は白い部分を画像のように分割することで後ハメ加工。前面の鋭角化や表面処理は取りつけたままで行い、塗装時に取り外して別々に塗装。
 膝関節は内部に5ミリ角のプラ棒を仕込み、はめ込み部分に3ミリ径の穴を開け、膝関節パーツとつながる太腿及び脛の部分には市販のT字型ポリキャップを仕込んで、丁度1/144HGジャスティスの膝関節と同様に改造することで後ハメ可能に。
 置換には4ミリ径の軸の長いポリキャップが必要ですが、(現在は発売されているものの)加工当時は発売されていなかったので、肉の厚い3ミリ径のものを4ミリドリルで広げて使用しています。

リフター

リフター

 垂直尾翼はダボを切り取ることで、スラスターはダボ穴を切り欠くことで後ハメ加工。

リフター

 ビーム砲は接続方式を画像のように変更することで後ハメ加工。

 後は、接続部の肉抜き穴を埋めた程度。

ビームサーベル

ビームサーベル

 ビームサーベルは、設定の連結を画像のように加工することで差し替えで再現。

腰アーマー裏

腰アーマー裏

 肉抜き穴の目立つ腰アーマー裏はエポパテで埋めた後画像のように筋彫り。

広告